竪琴  Lyre/Leier


竪琴 ライアー てるる詩の木工房 竪琴販売 ライアー販売 竪琴教室 ライアー教室 ソプラノライアー アルトライアー 沖縄竪琴 琉球竪琴 てるる あやはべる 百音41弦 39弦 leier lyre ソプラノライアー

photo by earthphotgrapher Miyako Nishi


・竪琴(たてごと)とは

竪琴は古代、世界の各地域で弦楽器の祖として生まれました。

弓を張ったシンプルな楽器は、その後さまざまな弦楽器へと変化しつつ広がっていきました。

 

20世紀に入り、ドイツの治療教育施設で『心の保護を求める子どもたち』のために

音楽家エドモンド・プラハトと彫刻家ローター・ゲルトナーによって現代によみがえりました。

ライアーとはドイツ語で『竪琴』の意味です。

現在世界には様々な形や音を持った竪琴工房がいくつも生まれています。

音楽家、幼児教育、障がいを持った方の施設、ホスピス、音楽教育、音楽療法、老人介護施設、

 

様々な場所で竪琴は用いられています。

 

・てるる詩の木工房の竪琴 

 てるる詩の木工房では2002年に初めて国産竪琴を完成させました。

一番最初に作ったのは、一木を削り出して作るペンタトニックの「ことのは」です。

 

そして子どものころから ずっと心に思い描く竪琴の形、

ギリシャ神話に出てくるような竪琴を完成させました。

「てるる」そして「あやはべる」です。

 

ドイツのグーベルを同じ感性とクラフトマンシップとをもつ制作者としてリスペクトしています。

 が、随所に独自の工夫を凝らし、進化させています。 

てるる詩の木工房を訪れたスウェーデンのライアー工房A社のS・A氏は

「もしグーベルが生きていたらこの竪琴の誕生を喜んだであろう」と語ってくれました。

 

甲にバイオリンのようなふくらみを持たせたアーチトップの竪琴は世界唯一です。

両側の「蕨手」(わらびて)と呼んでいる部分も私たちの竪琴の特徴です。

柔らかなフォルムから生まれる音は『うたを歌うように美しい』竪琴です。

 

以来原木の仕入れに始まり、木取り、木工加工、塗装、弦のデザインと製作といった

すべての工程を一貫して行っています。

 

 


竪琴 ライアー てるる詩の木工房 ことのは leier lyre

ことのは

kotonoha


□ことのは9弦

ペンタトニック/スチール弦

360*240 mm

竪琴 ライアー てるる詩の木工房 あやはべる 9弦 32弦 39弦 leier lyre ソプラノライアー

あやはべる

ayahaberu

 


□あやはべる9弦

ペンタトニック/スチール弦

300*210 mm


□あやはべる32弦

クロマチック/スチール弦

ソプラノ 音域:(d"~G)

450*380 mm


□あやはべる39弦

クロマチック/スチール弦

ソプラノ 音域:(d"~C)

530*450 mm

竪琴 ライアー てるる詩の木工房 てるる 41弦 39弦 leier lyre

てるる

telulu

 


□てるる39弦

クロマチック/スチール弦

ソプラノ 音域:(d"~C)

530*450 mm


□てるる41弦

クロマチック/スチール弦

ソプラノ 音域:(e"~C)

540*470 mm

竪琴 ライアー てるる詩の木工房 百音 39弦 leier lyre アルトライアー

百音

momone


□百音39弦

クロマチック/スチール弦

アルト 音域:(d'~C)

650*470 mm


竪琴 ライアー てるる詩の木工房 あやはべる 9弦 32弦 39弦 leier lyre